Traditional Aari Embroidery of Nelie Rubina

  • Aari work/アーリワークとは
    • インドで始まりヨーロッパへ
    • 特徴と主な技法
  • Basic Technique/基礎
    • アーリニードルの持ち方
    • 刺し始めのバックステッチ
    • チェーンステッチ(1)手前から向こうへ進む
    • チェーンステッチ(2)角の曲がり方(3)左から右へ進む
    • チェーンステッチ(4)右上の角の曲がり方(5)向うから手前に進む
    • チェーンステッチ(6)右下の角の曲がり方(7)右から左へ進む
    • 刺し終わりの糸止め(フィニッシング / ノットステッチ)
    • 基礎のステッチの動画を作ってみました
  • Tools/道具
    • Aari針の糸の巻き方
    • ハンズフリーになる刺繍枠が必要です
    • かぎ針刺繍用の針について
    • アーリワーク用に使えるかぎ針見つけました
  • Materials/素材
    • アーリワークで使う布
    • アーリワークで使う糸
  • Profile/プロフィール
  • Contact
  • 記事の転載と引用について
  • Menu

  • Sidebar

  • Prev

  • Next

  • Search

  • プライバシーポリシー
  •   Facebook 
  •   Instagram 
  •   RSS 
  1. ホーム>
  2. Tools/道具

Tools/道具


道具

アリニードル(スレッドワーク用/ザルドーシ用)
刺繍枠
糸切り鋏、ザルドーシ用鋏、印つけペン、糸たて など

1 ニードルの柄に糸を巻こう

2 ハンズフリーになる刺繍枠が必要です

3 かぎ針刺繍用の針について

4 アーリワーク用に使えるかぎ針見つけました

5 インドスタイルの刺繍枠

1月 4, 20196月 6, 2019

Posted by せばたやすこ

Nelie Rubina オンラインショップ
Nelie Rubina Facebook Page

最近の投稿

  • カッチワーク Kutch work
  • マハラジャの帽子 – 7(完成まで)
  • 刺しゅう枠を裏返さずに裏で玉止めする方法
  • マハラジャの帽子 – 6(ロードステッチ)
  • とじ針・細い刺しゅう針への糸の通し方

カテゴリー

  • Aari work アーリワーク
  • Basic Technique 基礎
  • GALLERY 作品
  • Go India インドに行こう
  • Materials 素材
  • Nelie Rubina ネリールビナ
  • Q & A
  • Tools 道具類
  • インドの刺繍テクニック
  • その他

アーカイブ

  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入し、購読ボタンをクリックしてください。更新をメールで受信できます。

2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 10月    

このブログについて

Traditional Aari Embroidery of Nelie Rubinaは手芸家せばたやすこが運営するAari Embroidery – アーリ刺繍のブログです。

気軽にAariを始めていただけるよう、いろいろご紹介していきます。

Copyright © 2022 Traditional Aari Embroidery of Nelie Rubina All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

PAGE TOP