Aari work アーリワーク, Basic Technique 基礎, インドの刺繍テクニック, その他

一般的に、刺しゅうは始めも終わりも玉止めしないと言われますが、私はずぼらで面倒くさがりなので結構しちゃいます。 ...

Aari work アーリワーク, Basic Technique 基礎, インドの刺繍テクニック

前にもインド式の図案の写し方についてご紹介しているので、重複しているところもありますが見てみてください。 この ...

Aari work アーリワーク, Basic Technique 基礎, Q & A

「長く刺し続けていると、手元側の糸がよじれてきてしまうのですが、これは、針をかける方向と針を回す方向がずっとお ...

Aari work アーリワーク, Basic Technique 基礎, Tools 道具類

下の針、糸刺繍用の(中)なんですけど、左の2本は私がいつも使っているもの。真ん中のを一番良く使います。右端は新 ...

Aari work アーリワーク, Basic Technique 基礎, インドの刺繍テクニック

以前ご紹介した(以前の記事はこちら)インド式の図案の写し方を実際に試してみました。動画をご覧になって、ご自分で ...

Aari work アーリワーク, Basic Technique 基礎

いったん止めちゃったけど、やっぱりほどきたいなってことありますよね。 そんなとき、糸は切らないで!糸を切っちゃ ...

Aari work アーリワーク, Basic Technique 基礎

前回の最後に1)糸を止めるとき、直前までどっち回しで刺していたかが重要だから2)サテンステッチ(load st ...

Aari work アーリワーク, Basic Technique 基礎

左回しonlyで刺してみました。10cm四方くらいの四角で、これだけ埋めれば身につくかと思って始めたんですが、 ...

Aari work アーリワーク, Basic Technique 基礎, インドの刺繍テクニック

Basic/基礎編の(1)~(6)で書いたように、今までは進む方向によって糸をかける向き・針を回す向きを変えて ...

Aari work アーリワーク, Basic Technique 基礎, Tools 道具類, その他

もうご存じの方も多いでしょうが、フリクションペンは手芸やクラフトをするときにとっても便利です。 文字を消すとき ...