チェーンステッチ(1)手前から向こうへ進む
チェーンステッチはアリワークの基本中の基本です。
チェーンステッチをマスターすることにより、ビーズワークや上級テクニックのザルドーシ(ゴールドワーク)をスムースに習得できるようになります。
チェーンステッチをマスターせずにいきなりビーズワークに挑戦することはありえません。
しっかり練習してスピーディに刺せるようにしましょう。
最初は10cmくらいの正方形を布に描き、左下の角から刺してみましょう。
「刺し始めのバックステッチ」をしたら、手前から向こうへ向かって刺していきます。

針を布に刺す前は、かぎ先を進行方向に向けて持ちます。これが最初のポジションです。
①針を布に刺して糸をかける
②針を半回転(糸をかけたのと同じ向きに回す)させながら糸ループを引出す
③針を半回転(戻す)させながら引き出したループを伸ばす。
これでまた最初のポジションに戻ります。①~③をくりかえして手前から向こうへまっすぐに刺してみましょう。
針はできるだけ垂直に。手前から向こうへ向かうときは自然とほんの少し向こう側に針が倒れるようになるはずです。
進行方向に5度くらい倒れた感じで刺し進むと刺しやすいと思います。
※ ここでは反時計回りに回す方法でご紹介していますが、時計回りでも同じように刺せます。