Aari work/アーリワークとは
インドで始まりヨーロッパへ
特徴と主な技法
Basic Technique/基礎
アーリニードルの持ち方
刺し始めのバックステッチ
チェーンステッチ(1)手前から向こうへ進む
チェーンステッチ(2)角の曲がり方(3)左から右へ進む
チェーンステッチ(4)右上の角の曲がり方(5)向うから手前に進む
チェーンステッチ(6)右下の角の曲がり方(7)右から左へ進む
刺し終わりの糸止め(フィニッシング / ノットステッチ)
基礎のステッチの動画を作ってみました
Tools/道具
Aari針の糸の巻き方
ハンズフリーになる刺繍枠が必要です
かぎ針刺繍用の針について
アーリワーク用に使えるかぎ針見つけました
Materials/素材
アーリワークで使う布
アーリワークで使う糸
Profile/プロフィール
Contact
記事の転載と引用について
Menu
Sidebar
Prev
Next
Search
プライバシーポリシー
Facebook
Instagram
RSS
ホーム
>
2021年6月
せっかく刺したチェーンステッチなんでたたいちゃうの!?
6月 18, 2021
Aari work アーリワーク
,
Go India インドに行こう
,
インドの刺繍テクニック
またまたすっかりご無沙汰しちゃいました。ネタはときどき集めているので、たまる一方です。 さて、そんなネタ帳の中 ...
記事を読む